お店によって、免税の仕方が違うので、レシートをもらったはいいけど、その後にどうするのが正解なの?免税を受けれるのに見逃してる?(実体験の備忘録です。正確でない恐れもありますので、気になる部分があれば、各自で再度ご確認をお願いします)
【 事前免税 】
手続き不要。あらかじめ税金が引かれた商品を買い物する場合。
【 即時免税 】
オリヤンやロッテマートなど、15000ウォン以上の買い物の際にパスポートを提示すれば、税抜価格で販売してくれるので、その後の手続きはなし。
【 事後免税 】(買い物したあとに市内や空港で手続きをする)
このパターンが色々ありすぎる。。
A. ダイソーやnyunyuなど、店舗内に「KIOSK」端末がある場合
レシート TAX FREEのバーコードとパスポートを読み取る。保証としてクレジットカードを登録後、現金またはクレカで還付を受ける。還付金をウォンでもらい、使って帰れる。またはクレカへ還付も選べる。(①免税申請のみが終わった状態で、②出国の証明が必要。空港で出国の証明をしないと後日、クレジットカードへ還付金が請求される)
B. お会計時に免税するか聞かれ、パスポートを提示した場合
現金またはクレカへ還付処理をお願いできた(①免税申請のみが終わった状態で、②出国の証明が必要。 A同様)
C. 買い物した際にパスポートを持っていない場合
免税申請するレシートを受け取っておく
D. Aの店舗設置での「KIOSK」で還付処理をしなかった場合
免税申請するレシートを受け取っておく

①【出国審査前】免税申告/ 出発ロビー3階のKIOSKにて手続き
【〇の表示が出た場合】税関申告確認完了。
※還付金額が75,000ウォン未満の場合は税関検査は簡略化されるそう
(A.Bの①免税申請が終わっている場合は、画面に申告済みと出ると思います)
【×の表示が出た場合】税関検査対象。※ランダム運用のため【×】が出る場合があるそうです。
【×】が出た場合と、還付金額が75,000ウォン以上の場合は、パスポート、購入品(未開封、未使用品)、レシート、を持って、出発ロビー3階の税関へ行き、確認スタンプをもらいましょう。
※旅行中の溜まっていくレシートで、どれがどれか分からなくなると思うので、①免税申請が終わっていても、とりあえずKIOSKにバーコードを読ませてみると良いと思います

②【出国審査後】に還付/ 搭乗フロア(仁川空港→GATE28付近)のリファンドカウンターまたはKIOSKでパスポートを読み取らせて、現金(ウォン)を受け取る。
感想
事後免税の場合、出発ロビー(または市内のKIOSK)にて①免税申請をし、出国審査後、搭乗ロビーにて ②還付を受ける。この①と②の、2回手続きが必要でした。
(免税を受けるには、商品を持って確実に出国します。と証明する必要があるって事ですね)
旅の途中、増えるレシート、お店に免税の機械があるからとやってしまうと、結局どれを免税申請終えてて、どれをしていないか分からなくなるので、最後にまとめて空港KIOSKで申請&還付を受けるのがいいなぁと思いました。(大きな金額の還付はクレカに指定すれば日本円で受け取れるし、細かな金額の還付はウォンで受け取り、空港待ち時間の飲食代にすると良いのかも。)
【訪問日: 2025年3月】
コメント